近いうちPG/SEに戻ります
スポンサードリンク
過去問は直前にやろうと思っていたのですが、やはり、自分がどの程度できるのか気になって仕方がなかったので、過去問のような形式で問題集を解いてみることにしました。いずれも半年ほど前に解いたことのある問題です。が、ほとんど忘れていますので初見とほぼ同等です。
自分で採点した結果、ジャスト合格ライン(正答率60%)くらいと思われます。つまり、今回解いた問題より少しでも難しい問題が出題されれば落ちますが、全く受からない範囲にいるわけではなさそうです。
(といってもどのくらい採点が厳しいのか分かりませんが。不自然な訳でかなり減点されるとしたら、こなれた訳をひねり出せない私は確実に落ちます。)
《成績》
ちなみに、Ⅰ~Ⅵの各問題の点数(と時間)は以下の通り。
Ⅰ. 20/30(20分)
Ⅱ. 14/30(15分)
Ⅲ. 32/40(12分)
Ⅳ. 23/40(11分)
Ⅴ. 15/30(15分)
Ⅵ. 15/30(22分)
その他見直し(5分)
計. 119/200(100分)
《感想》
とにかく、時間が足りない!!! 辞書持ち込みOKだけど辞書引く暇はない、という受験者の声は本当でした。辞書引いた単語は10に満たなかったです。
さて、今回分かった弱点は、Ⅰ・Ⅱの無生物主語の和訳の仕方がイマイチなこと、Ⅴの英文に要約するときにどこを省けばよいか迷ったことくらいでしょうか。
あ、そうだ、訳抜けがところどころにあったんですよ。ニュアンスが抜けたり、節がそっくり抜け落ちてたり。結構見直ししたつもりだったのに…。たぶん、ぼーっと見直ししてるんですね。もう一度訳すつもりで見直します。訳抜けなんかで落ちたら悔しいですからね。
あとは、今回発見したこととして、焦っていたときに、自分の専門分野の電気・電子系の文章よりも化学系の方が簡単に見えたので化学系の方を選んで回答したということです。これは大発見です。電気などは英語にするときに迷ってしまう単語が多いですが、生物・化学なら結合して生み出して取り入れて分離して・・・のような、想像の範囲内の動詞しか使わない傾向があるので、自分にとっては意外と英文にしやすいことが分かりました。英文和訳は電気系を選ぶにしても、和文英訳は生物・化学系から回答するのも手かなと思いました。ということで、生物・化学も和文英訳の練習はしておくことにします。
それにしても、あと1か月本気で勉強すれば受かりそうな気がしてきたのは良かったです。受かる可能性が全然ない試験には、身が入りませんからね。
自分で採点した結果、ジャスト合格ライン(正答率60%)くらいと思われます。つまり、今回解いた問題より少しでも難しい問題が出題されれば落ちますが、全く受からない範囲にいるわけではなさそうです。
(といってもどのくらい採点が厳しいのか分かりませんが。不自然な訳でかなり減点されるとしたら、こなれた訳をひねり出せない私は確実に落ちます。)
《成績》
ちなみに、Ⅰ~Ⅵの各問題の点数(と時間)は以下の通り。
Ⅰ. 20/30(20分)
Ⅱ. 14/30(15分)
Ⅲ. 32/40(12分)
Ⅳ. 23/40(11分)
Ⅴ. 15/30(15分)
Ⅵ. 15/30(22分)
その他見直し(5分)
計. 119/200(100分)
《感想》
とにかく、時間が足りない!!! 辞書持ち込みOKだけど辞書引く暇はない、という受験者の声は本当でした。辞書引いた単語は10に満たなかったです。
さて、今回分かった弱点は、Ⅰ・Ⅱの無生物主語の和訳の仕方がイマイチなこと、Ⅴの英文に要約するときにどこを省けばよいか迷ったことくらいでしょうか。
あ、そうだ、訳抜けがところどころにあったんですよ。ニュアンスが抜けたり、節がそっくり抜け落ちてたり。結構見直ししたつもりだったのに…。たぶん、ぼーっと見直ししてるんですね。もう一度訳すつもりで見直します。訳抜けなんかで落ちたら悔しいですからね。
あとは、今回発見したこととして、焦っていたときに、自分の専門分野の電気・電子系の文章よりも化学系の方が簡単に見えたので化学系の方を選んで回答したということです。これは大発見です。電気などは英語にするときに迷ってしまう単語が多いですが、生物・化学なら結合して生み出して取り入れて分離して・・・のような、想像の範囲内の動詞しか使わない傾向があるので、自分にとっては意外と英文にしやすいことが分かりました。英文和訳は電気系を選ぶにしても、和文英訳は生物・化学系から回答するのも手かなと思いました。ということで、生物・化学も和文英訳の練習はしておくことにします。
それにしても、あと1か月本気で勉強すれば受かりそうな気がしてきたのは良かったです。受かる可能性が全然ない試験には、身が入りませんからね。
PR
スポンサードリンク
Comment
問題の選択
もう5年前のことになるので細かいことは忘れてしまいましたが、私が受験したときは和訳も英訳も生物・化学を選択したと思います。本番の試験中にざっと見たところ、この分野がいちばん簡単そうに見えたからです。
私は辞書を引きまくりましたが、かなり急いで問題を解いたような気がします。
私は辞書を引きまくりましたが、かなり急いで問題を解いたような気がします。
Re:問題の選択
marikoさんが受験されたときも
やはり生物・化学系の方が簡単でしたか。
今回の試験ではどんな問題が出るのやら…。
やはり急いでしまう問題数の多さですよね。
もう20分ほしいところです。(笑)
貴重な情報、ありがとうございます。
やはり生物・化学系の方が簡単でしたか。
今回の試験ではどんな問題が出るのやら…。
やはり急いでしまう問題数の多さですよね。
もう20分ほしいところです。(笑)
貴重な情報、ありがとうございます。
Re:こんにちは
実は「英検2級」ではなく「工業英検2級」なんです。
結構マイナーな試験なんですよね~、去年は2級の
受験者数が全国で800人もいないという…。
分かりづらい記事ですみませんでした。
結構マイナーな試験なんですよね~、去年は2級の
受験者数が全国で800人もいないという…。
分かりづらい記事ですみませんでした。
この記事にコメントする
Trackback
この記事にトラックバックする: |
カレンダー
人気ブログランキングへ
翻訳ブログ人気ランキングヘ
Wellcome!! You are the
th
visitor!
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
ブログ内検索
プロフィール
HN:
よしのり
性別:
男性
趣味:
プログラミング・スクーター・図書館へ行くこと・フリーソフト収集(?!)
他 いろいろ!
他 いろいろ!
自己紹介:
残念ながら受けられなかったTOEICと工業英検2級はそのうちまた受けます。今は電気関係の仕事を頑張っています。
自己紹介代わりにこちらもどうぞ。
MUSIC TRACK よしのりのページ
最新記事
(08/07)
(06/24)
(06/04)
(02/04)
(01/24)
最新コメント
[10/12 アクティブゲーミングメディア]
[06/10 sea]
[06/04 JapanStaff]
[08/18 たらちゃん]
[08/13 通りすがりの翻訳者]
最古記事
(03/13)
(03/13)
(03/14)
(03/15)
(03/15)
最新トラックバック
パーツいろいろ
どちらが正しいのか!?
答え:Priceless!
な~んちゃって…