近いうちPG/SEに戻ります
スポンサードリンク
さて今日の学習中には、工業英語に限らず英語の一般知識について得たものがありましたので、そのうちの一部を載せてみます。
危険物取扱作業と婚約してどないすんねん!!!(笑)
"both"は「~の両方」、"either"は「~のどちらか」ですね。
eitherとbothの使い方を整理しよう - All About
どちらかを選べばいいときは"either"を使うのを思い出しました。
やはり、英検1級とかを取れるくらいに英語に慣れ親しんでから工業英検2級を受けるべきだったかと思ったりしてます。
が、もうそんなことを言ってる暇はありません、あと2週間後の今は、もう試験を終えて新潟から家に帰ってきてる頃です。ラストスパートをかけて頑張ります!
★ "engaged in" と "engaged to"
「~に従事している」は"engaged to"とかじゃダメなの? と思って調べたら「婚約する」の意味でした。危険物取扱作業と婚約してどないすんねん!!!(笑)
★ "take place" と "occur", "happen" の違い
英辞郎 on the Web によると、happenとoccurは「(偶然に)起こる」の意。ああ、それで「開発の結果が出る」と言うときに使う「起こる」は、"take place"にしないといけないわけですね。納得。
★ "both" と "either"
おっと、こんな初歩的なところが抜けていたとは。"both"は「~の両方」、"either"は「~のどちらか」ですね。
eitherとbothの使い方を整理しよう - All About
どちらかを選べばいいときは"either"を使うのを思い出しました。
やはり、英検1級とかを取れるくらいに英語に慣れ親しんでから工業英検2級を受けるべきだったかと思ったりしてます。
が、もうそんなことを言ってる暇はありません、あと2週間後の今は、もう試験を終えて新潟から家に帰ってきてる頃です。ラストスパートをかけて頑張ります!
PR
さて、試験まで残すところあと2週間と少しとなりました。ラスト1週間は過去問を解きまくるので、系統的に(って言ってもだらだらになりがちですが)勉強できるのは来週までですね。
最近は和文英訳をやってます。やはり、英訳に限っていえば、電機・電子・機械系より化学系がやりやすい気がします。(僕にとってはですが。)
そんな中思ったことを書いておきます。
●よかったところ
「反比例する」が辞書なしで訳せた
訳し方のコツがちょっとつかめてきた。かな? まずは主語と大きな動詞を訳したら、あとは後ろから順に訳していくと基本的には訳文ができあがる。みたいだ。
思い出せるのは、これくらいかな・・・
●気付いたこと
")"で文が終わるとき、ピリオドは"( )"の外。のようです
%の使い方。(例)"The air consists of approximately 80% N2 and 20% O2." 間違って、"80% of N2"とか書いてしまってた。これでは「N2"の80%」っていう意味になってしまう。
"~, i.e.,―"で「~すなわち―」。初めて知った。
寸法の言い方も何通りかあるから要確認。
①This car is 3920 mm long, 1695 mm wide, and 1525 mm high.
②This car has a length of 3920 mm, a width of 1695 mm, and a height of 1525 mm.
③This car is (measures) 3920 mm in length, 1695mm in width, and 1525 mm in height.
④This car is (measures) 3920 mm 1695 by 1525 high.
とりあえず簡単そうなのを太字にしておいた。英訳できるように一つだけ覚えておけば、和訳はまあ、どれでもできるだろうなあ。よく見たら、①と③は形が似ていることに気付いた。
●この辺は本番でも要注意
"three physical state"ってなんかおかしいよね? よしのり君?
いまだに訳抜けある。一文そっくりそのまま訳抜け。商品としての翻訳では致命的な欠陥でしょうねえ。
あとは、細かいのでは以下のようなのも
パラグラフの最初のほうでは単数形にして、その後複数であることが判明して、それからの文章は複数形にするんだけれど、最初の単数形を直し忘れる。ん、何言ってるんだか分からん。いいや。
"can't"と書いてしまう。口語使うべからず。
原文自体が重複した表現の時は(例えば、「水銀を取り扱う人がそれを取り扱ったりするとき」←「取り扱う」×2 泣(TOT))英訳時には簡潔に直したほうが("when the operator handle mercury"とかにすると)良さそう。
ということで、詰めの調整を頑張ります。
最近は和文英訳をやってます。やはり、英訳に限っていえば、電機・電子・機械系より化学系がやりやすい気がします。(僕にとってはですが。)
そんな中思ったことを書いておきます。
●よかったところ
「反比例する」が辞書なしで訳せた
訳し方のコツがちょっとつかめてきた。かな? まずは主語と大きな動詞を訳したら、あとは後ろから順に訳していくと基本的には訳文ができあがる。みたいだ。
思い出せるのは、これくらいかな・・・
●気付いたこと
")"で文が終わるとき、ピリオドは"( )"の外。のようです
%の使い方。(例)"The air consists of approximately 80% N2 and 20% O2." 間違って、"80% of N2"とか書いてしまってた。これでは「N2"の80%」っていう意味になってしまう。
"~, i.e.,―"で「~すなわち―」。初めて知った。
寸法の言い方も何通りかあるから要確認。
①This car is 3920 mm long, 1695 mm wide, and 1525 mm high.
②This car has a length of 3920 mm, a width of 1695 mm, and a height of 1525 mm.
③This car is (measures) 3920 mm in length, 1695mm in width, and 1525 mm in height.
④This car is (measures) 3920 mm 1695 by 1525 high.
とりあえず簡単そうなのを太字にしておいた。英訳できるように一つだけ覚えておけば、和訳はまあ、どれでもできるだろうなあ。よく見たら、①と③は形が似ていることに気付いた。
●この辺は本番でも要注意
"three physical state"ってなんかおかしいよね? よしのり君?
いまだに訳抜けある。一文そっくりそのまま訳抜け。商品としての翻訳では致命的な欠陥でしょうねえ。
あとは、細かいのでは以下のようなのも
パラグラフの最初のほうでは単数形にして、その後複数であることが判明して、それからの文章は複数形にするんだけれど、最初の単数形を直し忘れる。ん、何言ってるんだか分からん。いいや。
"can't"と書いてしまう。口語使うべからず。
原文自体が重複した表現の時は(例えば、「水銀を取り扱う人がそれを取り扱ったりするとき」←「取り扱う」×2 泣(TOT))英訳時には簡潔に直したほうが("when the operator handle mercury"とかにすると)良さそう。
ということで、詰めの調整を頑張ります。
過去問は直前にやろうと思っていたのですが、やはり、自分がどの程度できるのか気になって仕方がなかったので、過去問のような形式で問題集を解いてみることにしました。いずれも半年ほど前に解いたことのある問題です。が、ほとんど忘れていますので初見とほぼ同等です。
自分で採点した結果、ジャスト合格ライン(正答率60%)くらいと思われます。つまり、今回解いた問題より少しでも難しい問題が出題されれば落ちますが、全く受からない範囲にいるわけではなさそうです。
(といってもどのくらい採点が厳しいのか分かりませんが。不自然な訳でかなり減点されるとしたら、こなれた訳をひねり出せない私は確実に落ちます。)
《成績》
ちなみに、Ⅰ~Ⅵの各問題の点数(と時間)は以下の通り。
Ⅰ. 20/30(20分)
Ⅱ. 14/30(15分)
Ⅲ. 32/40(12分)
Ⅳ. 23/40(11分)
Ⅴ. 15/30(15分)
Ⅵ. 15/30(22分)
その他見直し(5分)
計. 119/200(100分)
《感想》
とにかく、時間が足りない!!! 辞書持ち込みOKだけど辞書引く暇はない、という受験者の声は本当でした。辞書引いた単語は10に満たなかったです。
さて、今回分かった弱点は、Ⅰ・Ⅱの無生物主語の和訳の仕方がイマイチなこと、Ⅴの英文に要約するときにどこを省けばよいか迷ったことくらいでしょうか。
あ、そうだ、訳抜けがところどころにあったんですよ。ニュアンスが抜けたり、節がそっくり抜け落ちてたり。結構見直ししたつもりだったのに…。たぶん、ぼーっと見直ししてるんですね。もう一度訳すつもりで見直します。訳抜けなんかで落ちたら悔しいですからね。
あとは、今回発見したこととして、焦っていたときに、自分の専門分野の電気・電子系の文章よりも化学系の方が簡単に見えたので化学系の方を選んで回答したということです。これは大発見です。電気などは英語にするときに迷ってしまう単語が多いですが、生物・化学なら結合して生み出して取り入れて分離して・・・のような、想像の範囲内の動詞しか使わない傾向があるので、自分にとっては意外と英文にしやすいことが分かりました。英文和訳は電気系を選ぶにしても、和文英訳は生物・化学系から回答するのも手かなと思いました。ということで、生物・化学も和文英訳の練習はしておくことにします。
それにしても、あと1か月本気で勉強すれば受かりそうな気がしてきたのは良かったです。受かる可能性が全然ない試験には、身が入りませんからね。
自分で採点した結果、ジャスト合格ライン(正答率60%)くらいと思われます。つまり、今回解いた問題より少しでも難しい問題が出題されれば落ちますが、全く受からない範囲にいるわけではなさそうです。
(といってもどのくらい採点が厳しいのか分かりませんが。不自然な訳でかなり減点されるとしたら、こなれた訳をひねり出せない私は確実に落ちます。)
《成績》
ちなみに、Ⅰ~Ⅵの各問題の点数(と時間)は以下の通り。
Ⅰ. 20/30(20分)
Ⅱ. 14/30(15分)
Ⅲ. 32/40(12分)
Ⅳ. 23/40(11分)
Ⅴ. 15/30(15分)
Ⅵ. 15/30(22分)
その他見直し(5分)
計. 119/200(100分)
《感想》
とにかく、時間が足りない!!! 辞書持ち込みOKだけど辞書引く暇はない、という受験者の声は本当でした。辞書引いた単語は10に満たなかったです。
さて、今回分かった弱点は、Ⅰ・Ⅱの無生物主語の和訳の仕方がイマイチなこと、Ⅴの英文に要約するときにどこを省けばよいか迷ったことくらいでしょうか。
あ、そうだ、訳抜けがところどころにあったんですよ。ニュアンスが抜けたり、節がそっくり抜け落ちてたり。結構見直ししたつもりだったのに…。たぶん、ぼーっと見直ししてるんですね。もう一度訳すつもりで見直します。訳抜けなんかで落ちたら悔しいですからね。
あとは、今回発見したこととして、焦っていたときに、自分の専門分野の電気・電子系の文章よりも化学系の方が簡単に見えたので化学系の方を選んで回答したということです。これは大発見です。電気などは英語にするときに迷ってしまう単語が多いですが、生物・化学なら結合して生み出して取り入れて分離して・・・のような、想像の範囲内の動詞しか使わない傾向があるので、自分にとっては意外と英文にしやすいことが分かりました。英文和訳は電気系を選ぶにしても、和文英訳は生物・化学系から回答するのも手かなと思いました。ということで、生物・化学も和文英訳の練習はしておくことにします。
それにしても、あと1か月本気で勉強すれば受かりそうな気がしてきたのは良かったです。受かる可能性が全然ない試験には、身が入りませんからね。
工業英検2級を受験する予定の11月15日まで約1か月を残すのみとなりました。
自由に使える時間はなるべく勉強に充てようとしているのですが、なかなか目立った成果が出ていないような感じもしています。
合格ラインの感覚がつかめていないので何ともやりづらい・・・。
といっても、受けたことのない試験の合格ラインの感覚はなかなかつかめませんからね。仕方ないです。
どうしましょうかねえ。
とにかく、勉強に集中するべく、また、モチベーションを上げるべく、自分との戦いの日々が続いております。
自由に使える時間はなるべく勉強に充てようとしているのですが、なかなか目立った成果が出ていないような感じもしています。
合格ラインの感覚がつかめていないので何ともやりづらい・・・。
といっても、受けたことのない試験の合格ラインの感覚はなかなかつかめませんからね。仕方ないです。
どうしましょうかねえ。
とにかく、勉強に集中するべく、また、モチベーションを上げるべく、自分との戦いの日々が続いております。
一昨日あたりからちょっと寒気がしたりくしゃみが出たりしてたんですが、生薑湯飲んで収まりました。
が、昨日台風のせいか寒くなっちゃって、いつもの毛布一枚で寝てたので、今日ついに鼻水が止まらなくなり熱が上がり始めました。僕も台風の「準」被害者です。(?) NHKさん、民放さん、僕もカウントしといてね。
で、風邪引いたので寝てなきゃならないんですが、何でブログを書いてるかというと、ちょうど今朝勉強の方針転換を思いついたんです。で、風邪治った頃には忘れてそうなんで、ブログに書いておこうと思います。
最近くり返しの学習でだんだん飽きてきたので、まずはダーッとテキストの最後まで問題を一度解いてしまおうという方針転換です。「できるまで次に進まない」がモットーなんですが、最近どうも、比較的簡単な単語練習に流れてしまいがちだったんです。やはり、同じ問題ばっかり何度も解いてたら飽きますわな。
ということで、まずは1冊終わらします。形だけでも終わらないと自信にならないし。それからじっくりくり返して覚えるやり方でも何とかなるでしょう。
では、寝込みます。
あぁ、3連休がぁああ。 il|li orz il|li
が、昨日台風のせいか寒くなっちゃって、いつもの毛布一枚で寝てたので、今日ついに鼻水が止まらなくなり熱が上がり始めました。僕も台風の「準」被害者です。(?) NHKさん、民放さん、僕もカウントしといてね。
で、風邪引いたので寝てなきゃならないんですが、何でブログを書いてるかというと、ちょうど今朝勉強の方針転換を思いついたんです。で、風邪治った頃には忘れてそうなんで、ブログに書いておこうと思います。
最近くり返しの学習でだんだん飽きてきたので、まずはダーッとテキストの最後まで問題を一度解いてしまおうという方針転換です。「できるまで次に進まない」がモットーなんですが、最近どうも、比較的簡単な単語練習に流れてしまいがちだったんです。やはり、同じ問題ばっかり何度も解いてたら飽きますわな。
ということで、まずは1冊終わらします。形だけでも終わらないと自信にならないし。それからじっくりくり返して覚えるやり方でも何とかなるでしょう。
では、寝込みます。
あぁ、3連休がぁああ。 il|li orz il|li
カレンダー
人気ブログランキングへ
翻訳ブログ人気ランキングヘ
Wellcome!! You are the
th
visitor!
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
ブログ内検索
プロフィール
HN:
よしのり
性別:
男性
趣味:
プログラミング・スクーター・図書館へ行くこと・フリーソフト収集(?!)
他 いろいろ!
他 いろいろ!
自己紹介:
残念ながら受けられなかったTOEICと工業英検2級はそのうちまた受けます。今は電気関係の仕事を頑張っています。
自己紹介代わりにこちらもどうぞ。
MUSIC TRACK よしのりのページ
最新記事
(08/07)
(06/24)
(06/04)
(02/04)
(01/24)
最新コメント
[10/12 アクティブゲーミングメディア]
[06/10 sea]
[06/04 JapanStaff]
[08/18 たらちゃん]
[08/13 通りすがりの翻訳者]
最古記事
(03/13)
(03/13)
(03/14)
(03/15)
(03/15)
最新トラックバック
パーツいろいろ
どちらが正しいのか!?
答え:Priceless!
な~んちゃって…